地鎮祭前日!解体工事完了?!

地鎮祭前日!解体工事完了?!

ご訪問ありがとうございます

皆さんこんにちは。最近このブログを見てくれる方が多くなって嬉しいタナカさんです。 にほんブログ村に登録してから見てくれる方が増えました! それまでは0人だったのに・・・。 にほんブログ村ありがとうございます。やる気がでました!

『ど、ど、ど、どどーーーん』という音もなくなり、解体工事も無事終わりました。解体屋さんみてるとストレス発散してるみたいですごいですね^^

全国の解体屋さん、いつも暑い中ご苦労様です。

さて、今回の記事はこちら↓

そもそもなぜ解体工事??

我が家は、僕の実家の隣にある土地に家を建てることにしました。もちろん、僕は最初大反対でした。「絶対実家の横なんかには建てない」と言い張ってました。

でも、嫁はなぜか実家の横でもいいという感じでした。 なので仕方なく実家の横に建てるようになったという感じです。(正直色々口出しされそうで今でも嫌です)。

同じように実家の近くに建てる方もいるかと思われます。実際に住んでみて実家の近くでよかったと思うか悪かったと思うかを包み隠さず正直に書いていこうと思います(約2年後???)

なので隣の土地の塀やコンクリートの解体作業を昨日からしています。塀がなくなると、なんか『あ〜今からここに家が建つのか〜』という実感がでてきました。

土地代は浮くけど、解体費用と地盤補強で結構お金飛んでいきました・・・まぁ土地代に比べたら安いもんか。土地代で浮いた分家にお金かけてます。(アホだろ・・)

地鎮祭前日

いよいよ地鎮祭を明日に控え準備満タン?と言いたいところだけど、天気予報で大雨&雷ということで家でするのではなく神社ですることになりました。

地鎮祭で準備するものはこちらにまとめてます。よかったら覗いて見てください。

本当は解体工事の昨日今日も雨予報だったのになぜか晴れてる。きっと解体屋さんのなかにとんでもない晴れ男がいるんでしょう。 

地鎮祭で神社に行くために4角と、真ん中の砂をスコップで2回ずつすくい袋に入れて準備はできています。神社に行くときは刻一刻と迫ってきてます。いよいよダァ〜テンション上がってます。

解体工事完了?!

いよいよ解体工事完了しました。が、しかしここで重大なミスに気づいてしまいました・・・もう取り返しがつかない。そう、解体工事前の写真とるの忘れてました。 これじゃ解体工事したってわからないですよねw(いきなりやらかした〜)

こちらが解体完了写真です↓デーン

綺麗に整地までしてくれました!

まぁこれの周りにブロックがあって1枚目の手前の、下はコンクリートだったって感じです。もう皆さんのご想像にお任せします。 

それにしても解体工事ってこんなに早いんですね。びっくりしました。 

実際に解体されてる方は一人で、後の二人はガラを集めたり廃棄物を運搬したりだったので一人でこのペースはすごいですね〜。

きっと家が建ち始めたら職人さんの腕に惚れ込んでしまうんだろうな〜。

いらないゴミも一緒に?!

僕は何を思ったのか『解体工事で出たゴミを捨てるついでに家のゴミ(古い机など運ぶのが困難なもの)も一緒に捨ててくださいよ〜』みたいな感じで話を持っていくとあっさり『あ〜いいですよその辺に出しておいてください。いらないゴミあったら捨てときますよ〜』って、まじか!

思ったことは言ってみるもんですねw

解体屋さんにもよるかと思いますが、融通がきく人なら普通にオッケーしてくれるかと思います。勇気を出して言ってみましょう。

僕はもともと人見知りでしたが最近なぜか人と話しするのが好きになってきました。色々な人と話すと、勉強になることもたくさんありますよね^^

最後に・・

解体工事も無事に終わりいよいよ今からって感じですね。

家が建つところを1から観れることって一生で数回しか見れないと思うので、記憶と記録(このブログ)にしっかりと残していこうと思います。

地鎮祭も無事終わるように、てるてる坊主作っときます。

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらからおしゃれな家具買えます。少し高めですが、ハイセンスな家具揃ってます^^ 一度のぞいて見てください。覗くだけなら無料ですので^^

こちらから他の一条工務店の方のブログに飛べます。ぜひ飛んでみてください

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

我が家の癖の強いオプション、少し紹介します!

我が家の癖の強いオプション、少し紹介します!

ご訪問ありがとうございます

皆さんこんにちは。 最近、「美」に目覚めお風呂上がりに化粧水を塗り出した女子力高めの男子のタナカさんです! これで将来シミもできない。はず・・・

まだ20代前半のタナカさんですがこの前、鏡で自分の顔をまじまじとみてみると、老けたな〜と感じちょっとやばいと焦って美意識上がってきました。笑

周りの人からは大体28〜32くらいと言われます・・・そんな老けてねーよ!!!!!

さて、今回はいよいよ工事も始まるという事で、我が家の癖の強いオプション紹介します。

垂れ壁計画の規定外対応 ※タレ壁三角施工(クロス仕上げ)

ん?なにそれ? って思った人も多いかと思われます。 これは一条工務店でやってる人はあまりインスタでもみないので、できるのか不安でした。けど営業さんが本社に問い合わせてくれてできることになりました。

他のホームメーカーさんで建てられた方ならよくみると思いますが、こんな感じです↓

                                    ※画像お借りしています。

よくみるのは丸い形のやつですね。我が家も最初はアーチ型にする予定でしたが、営業さんが「職人さんの腕にもよりますがアーチが綺麗にならなかったりクロスもシワができたりする可能性があります」と言ってきたので、三角施工も可愛いしこれにしよう!という事で、三角施工を階段下に採用しました。 嫁はこれがやりたくてボックス階段がいいと言ってきました(前回記事)。

気になるお値段ですが、13,000円のオプション価格となります。

これから建てられる方もぜひ検討してみてください。 シューズクロークとかに使ったり、ウォークインクローゼットの入り口に使ったりするのも可愛いかもしれませんね。

「マグネットシート(マグの相方)」施工

これはインスタやってる方ならみたことある方も多いかと思われます。

ん?なにそれ?という方のために超簡単に説明します。磁石がつく壁紙ですね。はい。 なぜ採用したかというと嫁がインスタで見つけ、僕もなんのことかわからなかったのでとりあえず採用してみたという感じですw こちらも階段下に採用しました。 (階段下にこだわり強すぎだろ・・・)

我が家はプリントをペタペタ貼ったりするのはあまり好きじゃないので磁石でプリントを貼ろうと思って採用したわけじゃありません! 

気になるオプション価格は39,000円です。少し高めかな?

今後建てられる方で押しピンなどでプリントを貼り付けて壁に穴を開けたくないという方いるなら是非採用するべきです。 磁石でプリント引っ付けれるのでリビングの横の壁紙などに採用するといいかもしれませんね^^

壁クロス(トキワ2種)

これは、もう僕の一番の楽しみです。不燃クロスだったけどこれだけは採用したくて採用しました。

僕は、大のワンピース好きです(ワンピース以外のアニメは見ません) なのでワンピースの壁紙どこかに採用したい・・・とずっと思って嫁を説得しました!!

すると「寝室のウォークインなら見れないしいいよ」と言ってくれました。本当に嬉しかったです。

どーせ服掛けたら見えなくなるんじゃないの?と思ってる方も多いかと思われますがそれが見えるんです! 我が家のウォークインはコの字じゃなくL型なので一面だけ服がかけられないところにその壁紙を採用しました。 

オプション価格は32,000円です。うーん高い・・。

これは完成してからのお楽しみということで^^

床材変更(CFシート 特注品)

これは脱衣所洗面所で1種類トイレでもう1種類採用してます。

脱衣所洗面所の方を紹介します。 みると、アホじゃね?と思う方多いと思います。こちらです↓

ん?これ一条の標準でもあるくない?と思った方・・・

確かに似たやつはあります。似てるというかほぼ同じですw

これはもう好みだろうけどグレーの部分が多いこっちの方が僕は好きでこちらを採用しました。(どっちでもいい・・・)

こちらはオプション価格が脱衣所2,000円、洗面所3,000円、トイレ2,000円

なので少し安めなので採用しました!

クッションフロアは標準で可愛いのやかっこいいのあったので標準でいいかと思います。 我が家は癖が強いだけです!

最後に・・

我が家の癖の強いオプションいかがでしたか?

我が家はコンセプトとして『黒い家』で、かっこいい家を目指しています。

でもこれ以外は普通のオプションばかりです。皆さんも色々と冒険して見てください。

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらから他のブログへ飛べます↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

家づくりで後悔しないために知識以外に大切な事3つ!!!

家づくりで後悔しないために知識以外に大切な事3つ!!!

ご訪問ありがとうございます

皆さんこんにちは。 那須川天心VS亀田興毅 すごい盛り上がってましたね。格闘技見るの好きなので会社でこの話題が出て興奮しまくったタナカさんです。

今日は僕なりに家づくりで後悔しないために本当に大切だなと思った事を書きたいと思います。これから建てられる方の少しでも参考になればいいなと思ってます。

1、夫婦で話し合う事

これは家づくりをする上で、一番大事な事じゃないかなと思います。

僕たち夫婦は本当に意見が合いませんでした。 例えば、僕はオープンステアがいいでも嫁はボックス階段がいい そこでなぜそうなのかを話し合い、嫁の意見は「階段下で子供達が遊べるような小スペースを作りたい」という事で具体的にこうゆうのといって写真を見してきました。 

僕はそれを見て「あ、いいかも」と思い結局ボックス階段にしました。

私はここ決めるからあなたはここ決めてねというのはあまり良くないかもしれませんね。 なぜかというと家の中に『嫌な場所』ができるからです。 

例えばリビングは私が決めるから、寝室はあなたが決めてねということになって完成したのが本当に嫌だったら部屋にすら入らない、掃除しないってなってきますよね?? 逆でもリビングより寝室の方がいいってなって夫婦の間に壁ができると思いませんか?

なので僕たちは二人の意見をぶつけ合い始めの思ってた家とは違う家になりました。このぶつけ合うっていうのは夫婦間でも会話が増えより楽しくなります。

家に全く興味のない旦那さんもいるかと思われます。全部好きにしていいよっていう人奥さん本当にそれでいいんですか? 奥さんも少しはこうして欲しいとかの意見言って欲しいはずですよ。 全部一人で決めるなんて結構なストレスだと思います。(基本奥さんの意見が通ります)

(意見をされるとストレスと感じてしまう奥さんもいるみたいなのでご注意を)

2、SNS(Instagram)をやること

Instagram=インスタ(以下インスタと言います)

これは今の時代だからこそやるべきだと思います。

結構一条工務店のカタログだけで決めきるのとかはきついと思います。インスタは先に立てた先輩方や建築中の方など色々とやってます。わからないことがあればインスタでハッシュタグで (一条工務店) (アイスマート)などつけてるとフォロワーいなくても優しい方が教えてくれます。

キッチンと床の組み合わせや、窓のサイズ感や珍しいオプションなどつけてる方も結構います。 インスタを通じて知った事でインスタやっててよかったなんて声も度々聞きます。 

一番参考になるのは壁紙決めるときじゃないかなと思います。家具の配置や色合いなども参考にできます。あと掃除の仕方などもわかりやすく書いてる方などもいます。

僕もインスタやってます! 後々このブログとも繋げようと思ってます。 今はまだどっちも中途半端なので完成する頃にはしようと思ってます。その時はぜひフォローよろしくお願いします^^

3、自分の目で実際に見ること

これは当たり前のことですが、意外と自分の目で見ない方も多いようです。

家を建てる土地の日当たり具合、壁紙の実際の色、間取りの実際に見た寸法など実際に自分の目で見ることは本当に大切です。

入居宅訪問に行ったり、近くの展示場へ行ったり、ショールームなどに行ったり他のメーカーさんの完成見学会に行ってみたりするのも良いかもしれません。

他のメーカーさんでも壁紙の色や間取りの実際の大きさを確認したりできるので行っても損はないと思います。 また、実際に家を建てる土地へ朝はこんくらい日が当たって昼はこんくらい当たるのか〜と把握しておくこともすごく大切です。 

最後に・・

いかがでしたか? 知識だけが全てじゃないですよ。もちろん知識を身につけることは大切ですが、家づくりにとって『コミュニケーション』もすごく大事ということです。

SNSでの先輩方たちとのコミュニケーション、ホームメーカー営業さん、設計士さんとのコミュニケーション、それから家を建てられる職人さんとのコミュニケーション。 家を建ててくれるのは人間ですから。コミュニケーションとってくるお客様の方が仕事もやる気出ますよね??? と僕は思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらから他の方のブログにも飛べます↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

地鎮祭の種類と初穂料・・準備するものは?工事まで残り一週間!

地鎮祭の種類と初穂料・・準備するものは?工事まで残り一週間!

ご訪問ありがとうございます

皆さんこんにちは。小中学校修学旅行共に雨、小学校の最後の大事なサッカーの試合も雨、小中学校最後の運動会も雨!! まさに雨男のタナカさんです。

地鎮祭が6月30日に決まり、天気予報を見てみると・・・・安定の『雨』。はい、わかってましたよっw それにただの雨じゃなく大雨予報。(大丈夫かおい)

工事開始まで残り一週間!

いよいよ地鎮祭の日も決まりワクワクが止まりませんね

我が家は地鎮祭の前の6月28日29日で周りの塀やコンクリートを削ったりする解体作業をやります。

上棟は9月上旬の天気のいいところでやる予定です。さすがに、雨降らないでね・・・  

上棟したらあっという間に完成するんだろうな〜  人生で一番高い買い物になるだろうし、無事工事終了することを願うばかりです。

もうすぐ地鎮祭ですが地鎮祭には二つの種類と施主が用意しなくちゃいけないものなどもあります。

そもそも地鎮祭って何?

地鎮祭とは・・・建築で、基礎工事にかかる前に土地の神を祭り、工事の無事を祈る祭事。

わかりやすくいえば、開会式ですね。

運動会やオリンピック始まるときに開会式やりますよね?それを建築の前にする儀式みたいなものです。

だけどみんながみんなするわけではありません。地域や宗教によっては地鎮祭をやらないところもあります。

地鎮祭の種類

地鎮祭には二つの種類があります。

①建築地に神主さんに来てもらい現地で祈祷

②建築地の砂を持って神社に行き、神社で祈祷

地域によって差はあると思いますが僕が住む地域は最近では8:2の割合で神社に行く方が多いと営業さんが言ってました。 一昔前までは8:2の割合で自宅でする方が多かったようです。

僕は両親に相談した結果自宅に招きする事になりました。

①建築地に神主さんに来てもらい現地で祈祷

このやり方は今は少ないです。 その理由としてはやはり費用と準備するものが多いということですかね。 

僕も初めは神社に行き神社でやるつもりで両親に相談してみると『うちは昔から家に来てもらう家系だから』(なんだよその家系)と言われたので結局きてもらうことにしました。

②建築地の砂を持って神社に行き、神社で祈祷

近年の主流になってるやり方です。こちらについては用意するものもほぼなく初穂料も1〜2万円とそれほど費用も手間もかかりません。

僕もこっちの方が経済的にもよかった(両親に相談するんじゃなかった・・・)

建築地でする場合の地鎮祭で準備するお供え物

お米 一合(約150g)

・洗米を用意しましょう(清潔なタオルやキッチンペーパーに広げ、一晩乾かしたもの)

お酒 一升(1,8リットル)

酒屋に『地鎮祭用』と説明し蝶結びのお祝いの、のし紙をつけてもらいましょう。

酒屋の人に地鎮祭用といえばわかります。(1本でも2本でも構いません)

お供え物

海の幸

めでたい 鯛 一択でいいかと思われます。(尾頭付き)

それと、昆布またはワカメなどの乾物も用意しましょう

山の幸

果物を用意しましょう  

例  グレープフルーツ、りんご、オレンジ、パイナップルなど。

野の幸

野菜を以下の両方用意しましょう 

・地面の上にできるもの(トマト、茄子、胡瓜など)

・地面の下にできるもの(人参、大根、いも類など)

塩 一合(180cc)

これは清めるために用意します。 普通の塩で構いません。

お供え物以外に用意するものは??

初穂料または玉串料

これは施主が神職(神社)へのお礼として用意しましょう。

相場は3万円〜5万円です

この時に使うのは祝儀用ののし袋です。

蝶結びの赤白のお祝い袋に入れて、表書きの上段には「(御)初穂料」、「(御)玉串料」。下段には個人の場合施主の姓を書きましょう。

※↓参考に

湯呑みまたは紙コップ

これは地鎮祭の最後に全員でお神酒を頂く時に使います。必要と思う数だけ用意しましょう(最近ではしない現場も多くなっているそうです)

青竹、竿竹

4本用意しましょう。

これは注連縄(しめなわ)をする際に四方の支柱として用意します。

自分で用意する場合は3m弱くらいの長さで先を斜めにカットしたやつを用意しましょう。

注連縄(しめなわ)

これは普通の荒縄で構いません。

ホームセンターなどに売ってあります。

盛り砂、盛土

バケツ3杯分くらい用意しましょう。

鍬(くわ)、スコップ

これは初めて鋤(すき)や鍬(くわ)を入れる穿初(うがちぞめ)、刈初(かりぞめ)という儀式に使用します。

最後に・・

用意するものたくさんありますね・・・

これをみると神社に砂を持っていくやり方の方がいいかもしれませんね。w

※一条工務店でもらった用意するものリストを参考に書いてます

地域や神社によって多少の差はあるかもしれません。ご了承ください。

我が家は一応用意はするけどもしかすると当日大雨予報なので、急遽神社に持っていく方でやるかもしれません・・・

てるてる坊主作るか。。(意味ない)

最後まで読んでいただきありがとうございます

PVアクセスランキング にほんブログ村

誰もがぶち当たる壁!外構(お庭)について

誰もがぶち当たる壁!外構(お庭)について

ご訪問ありがとうございます

皆さんこんにちは!

外構のカタログを見れば見るほど迷って決めれなくなったタナカさんです。(同じ経験してる方多いはず)

今回は外構について僕なりに考えてみたのでまとめてみました。

外構工事って大体いくら?

僕の知ってる方は150万〜200万の方が多いかと思われます。外構といってもカーポート作ったり、人工芝はってもらったり、全面コンクリートなどしていると200万なんてあっという間に超えます。(コンクリート貼る面積による)

僕は初めてもらった見積もりがあんまりにも高すぎてカーポートを諦め、人工芝は自分で貼ることにしました。 結構庭全体に人工芝はる気だったので見積もりでは人工芝だけで60万くらいだったと思います。外構屋さんもこれは自分ではった方がいいといってきました。とにかく人工芝は高いです!

駐車場はタイヤの乗るところだけコンクリートで他砂利にすればだいぶ安くすみますよね。我が家は砂利は子供がバラまくから嫌(前の家で実際にばらまいてた)と嫁が言うので全面コンクリートと庭の方は人工芝にすることにしました。

ブロックやフェンスじっくりカタログ見るのは危険!

これはですね、我が家も相当悩みました。本当にキリがない!見れば見るほど悩むだけです。当然いいの見つけても高い・・・でもこれがいい。いやこれがいい。これの繰り返しになりました! 結局最初らへんに決めたやつになりましたw(その後変えたけど・・)

我が家は最初本当にシンプルにコンクリートはるだけの予定でしたが、カタログみてしまって玄関アプローチやフェンスを木材風の樹脂のやつにしたり門柱つけてみたりして元より50万以上上がりました。 

なんだたった50万かと思う方もいるかと思います。家の値段に慣れて金銭感覚おかしくなってませんか?50万違えばだいぶ違います!!!

・・・でもせっかくのお家なのでおしゃれにしたいですよね(大丈夫かおい)

この頃ようやくオシャレな外構に目覚めました。

外構決めるときに気をつけたこと3つ

1、インターホンの位置

これは玄関の軒下(屋根のあるところ)につけるのならば問題ないけど門柱など(屋根のないところ)につけるとお客様が雨のとき来たときにずぶ濡れで待たなくちゃいけません・・・考えただけで嫌ですよね。 これだけは避けたいですね。


2、水道の設置場所

我が家は駐車場の方では洗車用に1つ、庭の方では夏にプールしたりするように1つと思い、角と角の対角線状になるように設置しました。これはホースを使って一番最小限で家全体に水が行き渡るからです!


3、滑りにくそうなやつにすること

外構で一番多い失敗じゃないかなと思うくらいよく聞くことですよね。ただこれは実際に完成してみないとわからないですね。サンプルがあるところでも実際に雨が降ってみないとわからないです。なので僕は見た目がザラザラしてるやつにしようと思ってます(見た目で決めるんかい)。

DIYしようと思っている外構

先ほども言ったように人工芝を自分でやろうと思ってます。うまくできたらやり方を1からわかりやすくまとめて紹介していきます(何ヶ月後だよ。)あと、ポストも自分で作ってみようかなと・・(まだ未定) そして庭のサイズ感次第ですがウッドデッキもできたらいいなぁ〜なんて思ってます。我が家の庭はそんなに広くないのでほぼあり得ないと思いますが・・・(家が完成してみないとわかりません)

本職がものを作ったりもする会社なのでものを作ったりするのは昔から好きです!とりあえず自分でやってみたい派なのでw(聞いてねえよ) 

DIYもたくさんしていこうと思ってます!!!

まとめ・・

外構は基本高いです。自分でできるところは自分でやり金額を削ることをオススメします。カタログなど見入ってしまうととにかく悩んで仕方なくなります。

ただ、一生に一回のお家づくり!後悔だけはないように・・・(結局かよ)

最後まで読んでいただきありがとうございます

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村