【一条工務店】外構工事!提携業者なのに一条工務店を間に挟まなかった話

【一条工務店】外構工事!提携業者なのに一条工務店を間に挟まなかった話


こんにちは、てーさんです

今回は外構工事が始まり、一条工務店の提携業者なのに間に一条工務店を挟まなかった話をします。


我が家は、1次外構と2次外構を別業者でやりましたがどちらも一条工務店の提携業社です。でも間に一条工務店を挟みませんでした。

この記事では、提携業者なのに間に挟まないってどう言う事なのか。

間に挟まないのがオススメな理由について。

T-san流の値切りのコツを伝授していきたいと思います


一条工務店の提携業者なのに間に挟まなくて大丈夫なの?

そもそも、提携業者なのに間に挟まなくて大丈夫なんですか?

って思う方もいるかも知れませんので、一応言っときます。

僕は大丈夫でした!

これは、そこの外構業者や一条工務店の営業さんにもよると思いますが、僕の場合大丈夫でした。

簡単な流れを説明

まず、僕のパターンは一条工務店での間取りの打ち合わせが終わるくらいに外構工事について聞かれました。

そこで僕は『自分で探します』と言いました。

そして、まず訪れた所(1次外構をやってもらった所)が一条工務店の提携してる所でした。こんな偶然ある?って思いましたが、そこの方が提携してるので間に挟まずにやっても良いかと言う事を営業の方へ許可を取ってOKが出たのでそこでやってもらいました。

そして2次外構もそのままそこでやってもらう気で話を進めてましたが、そこの外構業者の営業の方とは話が噛み合わず他を探すことにしました。

そして、次に行った所も一条工務店の提携業者でした。そこでも間に挟まずにやって良いと言う許可が出たので、話を進めていくと『あれ?この前の外構業者よりやってもらう事多くしたのにちょっと安いし予算内!』と言う事でここでやろうと心の中で決めました。

そして何回か打ち合わせを進めていって、予算内なのに欲を出し値切りまくりました。

最終的に、20万円分くらい値切りました。そこの提携業者の営業さんから『もう勘弁してください』と言われました。

そして契約を済ませて、その次の日から腕のいい職人さんが丁度空くと言うのでその方にやってもらうことになりました。


簡単な説明なのに長くなっちゃいました。

こう言う感じで今外構工事が進んでます。


提携業者で一条工務店を間に挟まないのがオススメな理由

まず、オススメな理由は2つあります

1、金額が多少安くなる

2、提携業者だと信頼感・安心感がある



金額が多少安くなる

これは言わなくてもわかると思いますが、間に入らないことによって中間手数料がかからなくなります。

思い切って2社目の外構工事の営業の方に聞いてみたんですが、実際に一条工務店経由でやったとしてもほとんど変わらないと言っていました。

本当に、数万円だけ!とのことでした。

なので、直接打ち合わせをするのが嫌な方やお金に余裕がある方などは一条工務店経由でやって問題ないと思います。


提携業社だと信頼感・安心感がある

そもそも外構工事における信頼感や安心感って何?って思う方も多いかも知れませんが、これはコンクリートのひび割れ防止のやつを使用してるとかワイヤーメッシュを入れてるとか、あとは一番大事な職人の腕ですね。

提携業社が扱ってる職人さんはある程度の腕がある人ばかりです。

あと、これはかなり稀なケースですが、外構業社にお金を払って逃げられる事もあるみたいです。

僕が家づくりの情報収拾などを始めてから4件ほどこのような事をツイッターなどで見かけました。その後の進展は全て不明ですが、こう言うのがあるから先にお金を払うのだけは絶対にやめた方が良さそうですね。(身内や親戚などにやってもらう方はそれがベスト)

提携業社だと後払いですし、仮に先払いでも持って逃げるようなことは無いに等しいと思います。(100%とは言い切れませんが・・・)

なので僕は提携業社で間に一条工務店を挟まずにやるのがオススメだと思います。

ただ、たまたま訪れた所が提携業社ってだけなのでどうやって探すかはわかりません。ネットで検索して口コミのいい所や安心できそうな会社を訪れると大体提携業社です。



ちなみに我が家の家の前の外構工事は全面コンクリートです。

アプローチや門柱も散々検討しましたが、結局最終的に全面コンクリートになりました!

途中経過です↓

裏は整地をしてもらいました。人工芝は自分で敷く予定です。

裏のガーデンパン ↓

人工芝にはすごくマッチする予定です(笑)



T-san流値切りのコツを伝授

僕は、外構工事で20万円の値切りに成功しました。

僕なりの値切りのコツを伝授したいと思います。

※ここからは僕の独断の意見と偏見ですので、それを踏まえた上でお読みください

・他の所も訪れてる風に匂わせる

・話の主導権を相手に握らせない

・業界用語をたまに使う

・見積もりの詳細をじっくり見る

・素直に値引きしてと言う

※相手とは外構業社の営業さんです

他の所も訪れてる風に匂わせる

これ結構得意なんですが、要は嘘をつくんですよね(笑)

初めて訪れた際に

T-san
T-san

今見積もりを色々出してもらって比較してるんですが見積もりしてもらえますか?

等と、そこにしか行ってないのにいかにも他にも行ってます雰囲気を出すんです。

そうすることにより、他よりも安くしよう!と少し安くなるはずです。(笑)


話の主導権を相手に握らせない

これは、相手の思うままにならないように気をつけると言うことです。

スムーズに進むのは割と危険だと思ってます。相手に洗脳されないように気をつけましょう。

余談ですが、YouTuberのラファエルさんが動画で言ってたことがあるんですが、話の主導権は目の前の机の陣地で左右される的なことを言ってたのを思い出しました。

営業職はやったこと無いけどこれはなるほど!と思いました。

よく、結構な広範囲に図面を広げられて話の主導権は相手にありませんか?

なので飲み物を飲んだ後にできるだけ遠くに置いたり、見積書を早々に貰い自分の机の陣地を広げるといいかも知れませんね。

あとは紙をもらいこう言う感じにしたい!など書いたりすると話の主導権はゲットできるかも知れませんね。

業界用語をたまに使う

これは、ど素人だと思われない作戦です。実際、僕は外構工事に関してはほとんど知りませんが業界用語はちょいちょい知ってます。

左官仕上げの事をよくおさえると言いますが、僕はこれを無駄に連呼しました。

それと、工事の手順などを事細かく聞いたりしました。

すると相手の方が、『ご主人詳しいですね!もしかしてそう言うお仕事されてますか?』と言って来ました。

T-san
T-san

まぁ、それなりに知ってます。

と、ほとんど知らないのにドヤ顔で堂々としてました(笑)

見積もりの詳細をじっくり見る

見積もりの詳細をじっくり見ると、こいつ細かいところまで見るからより良い職人さんを現場に行かせよう!

なんて思うかなぁ〜なんて思ってじっくり見てました。

僕は前回の見積もりと比べたりして単価が上がってないかとかちゃんと見比べたりしてました。

結構、大雑把ですがたまに細かいところまで見るのがT-sanです!

素直に値引きしてと言う

これ、意外と言えない人が多いと思うんですよね。

言ってみるもんですよ。

我が家はもう予算内だった為、いくらでも契約するつもりでしたが僕は最後まで

T-san
T-san

いや〜この値段じゃあ・・

もう少しだけなんとかなりませんかね〜


鬼嫁
鬼嫁

もういいじゃん!すでに15万値引きしてもらってるんだし!

と、嫁も呆れるほど粘ってました。

結果、20万円の値引きに成功しました(笑)

最終的に相手の口から『もうこれで勘弁してください』との事でした。

相当うざい客だったと思いますが、20万浮いたので良かったです(笑)



以上でT-san流値切り術は終わりです。

少しでも役に立ったのならこのブログの応援ポチっをお願します↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村



浮いた20万円で人工芝でも敷こうかな・・・

最後に・・

今回の記事では外構工事で一条工務店の提携なのに間に挟まないと言う、少しレアケースのパターンを紹介しました。

T-san流の値切り術に関しては、あまり参考にならなかったかも知れませんがもし他に値切りにはこれ!と言った必殺技を知っている方がいるのであればコメントお待ちしてます。

最後まで読んでいただきありがとうございます

みんなのWEB内覧会を見ていいところは真似しましょう↓

にほんブログ村へ飛びます

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー

【一条工務店・i-smart】実際に住んでみて気になる事まとめ

【一条工務店・i-smart】実際に住んでみて気になる事まとめ


こんにちは、てーさんです


先日子供達とサーカスに行ってきたのですが、あまり興味なさそうで大人たちばかり楽しんでました・・・。

さて、今回は実際に住み始めて4週間が経過し、気になる事をまとめたのでご紹介していこうと思います。

今後増えていくと思うので随時追加していきたいと思ってます。


ハニカムシェード

ハニカムシェードに関しては2つ気になる事があります。


・レールからすぐ外れる

・電動より手動の方が良い?

レールからすぐ外れる

これは子供のいる家庭あるあるだと思うのですが、子供達がすがったり走り回ったりして手で押したりするとすぐレールから外れます。

レールはこんな感じです↓

レールから外れても簡単に戻せるのですが、それが何回も続くと正直イラっとします。結構な範囲でレールから外れると一度ハニカムシェードをあげて戻してまた下げたりと、結構手間がかかります。

大人だけで生活する分には気にならないと思います。

実は、この事をインスタに投稿したのですがその時にこのようなコメントをいただきました。

『うちは、レール外してます。引き渡しの日に、営業さんが小さい子のいるお家は大きくなるまでレール外しておく事をオススメしてますって外してくれました!なんの問題もなく、ストレスフリーで過ごせていますよ』

ありがたいコメントを頂きました。

さっそく、LDKに2個ハニカムシェードがあるのですが、そのうち1個をレール外して生活してるのですが今の所ブランブランなるのも気になりません!

むしろ直さなくて良いのでこのままストレス無く過ごせるようなら、もう1つのレールも外そうと思います。

電動より手動の方が良い?

これに関しては、いや自動の方がいいだろ!と言う意見の方が多いと思いますが、僕なりの考えを言っておきます。

まず、一条工務店の家では防音性も結構高いので雨の音が全然聞こえません。なので窓からちょっと降っているか確認しよう!と思った時に手動の場合だとすぐ上にあげれますが、自動だとリモコンを取りに行きゆっくりしか上がりません。

ちょっと確認したいだけなのに!って時には手動の方がいいじゃんって思います。

あと先ほど言ったようにレールからすぐ外れるので、1番下げた状態だと非常にハニカムシェードを掴みにくいです。その時にちょっとあげよう!と思った時に自動でやるのは非常にめんどくさいし手間がかかります。

ちょっとだけ上げたいって時には、手動の方がいいじゃんって思います。

ただ、今は外構工事が終わってなくて目隠しフェンスがつくまでハニカムシェードを締め切りの状態で生活しています。

なので開ける機会が少ないので今は手動のほうがいいじゃんって思ってるけど、実際に開け閉めするようになると電動にして良かった!なんて思うかもしれませんね。

実際に長年住んでる方は自動の方が絶対良いってみんな口を揃えて言いますからね。

だって、ハニカムシェード開けてたら↑の2つ解決だもんね・・・。あれ?やっぱり自動の方がいい気がしてきました(笑)


音関係

これは気密性がいいので仕方ないと思います。リビング吹き抜け無くても結構子供の声が響きます。

外に漏れたりする事はないのですが、家の中では結構子供の声が響きます。

でも、一条工務店の家では外の音が本当に聞こえません。

雨が降っていても気付かないし、我が家は近くに線路があるのですが電車の音も全く聞こえません。


これは良いのか悪いのか防犯には悪いかもしれませんね。

砂利の音も全く聞こえないらしいです。

今、外構工事真っ最中なのですが全く聞こえないわけじゃないけど、ユンボの音など気になりません!

防音性がこんなに優れてるとは思っていませんでした。

床暖房について

引き渡しの説明の際に、毎シーズン床暖房を入れるときは35度くらいの高めに設定して部屋の温度がある程度上がってきてから25度くらいに下げるのをオススメします。と言われたので、まず35度でつけて見たのですが割とすぐ暑くなってきたので24度まで下げました。

初めは何も思わなかったのですが、部屋の温度は24度で一定で湿度は50-60をキープしてるのですが、床暖房なのにそんなに床は暖かくないです。

これは分かっていた事なのですが、床暖房という言葉がなぜか床が暖かいと脳が勘違いしているのに床が暖かくないので変な感じです。

決して寒くはないです。かと言って床が冷たいわけでもありません!

一条工務店の床暖房は冷たくない!

ただこれだけです。床があったかいわけではありません。

温度を上げるとあったかくはなりますが、電気代は高くなるし逆にあげすぎると部屋があつくなりすぎると思います。

あと、お風呂が思ったより寒いです。

浴槽以外は床暖入ってるのですが、他のところに比べて寒いです。

お風呂に浸かると、すぐに暑くはなりますがシャワーだけだとしばらく寒いです。

それに、今は窓無しも選択できるそうなのでもし、夜勤が無い方や昼間にお風呂に入らないよ〜!って方は絶対窓無しにするべきです。

窓があると寒くなるし、掃除がめんどくさいです。

なので窓無しの方が絶対いいです!

今後一条工務店を考えてる方は、上記の事だけは頭に入れておいてください。


最後に・・

住んでみないとわからないことって結構ありますよね。

それに、僕は子供の声が響くのが気になるって言ってるけど嫁は全く気にならないと言ってるので人によっては感じ方が変わってきます。

この記事は気になる事があれば随時追加していくので、ブックマークお忘れなく!

2019/11/30 最終執筆


最後まで読んでいただきありがとうございます


みんなのWEB内覧会をみて良いところは真似しましょう↓

にほんブログ村へ飛びます

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー

家づくりの流れ!ハウスメーカーの決め方とオススメブログ6選!

家づくりの流れ!ハウスメーカーの決め方とオススメブログ6選!


こんにちは、てーさんです

今回は、家づくりしたいけど何からして良いかわからない方の為の記事です。

さっそく何をするべきなのか見ていきましょう!

予算を決める

まず、何よりも先に決めることが予算です。

予算を決めない限り何も進みません。家+土地や家具家電、家の保険等家にかかるお金全ての総予算をまず決めましょう。

予算を決めたらおそらく次にやるのがハウスメーカー選びです。

土地を先に探す方もいますが、ハウスメーカーが持ってる土地とかも結構あるので、土地探しよりはハウスメーカーを何個かに絞って見ることをオススメします。


よく言われているのは借入額を世帯年収の4倍におさえると良いと言われてます

でも、5倍や6倍の方も中にはいます!


お金について分からないと言う方はまず、無料でFP(ファイナンシャルプランナー)に相談してみましょう


\ 無料相談サイトはこちら /

ハウスメーカーを決める

ハウスメーカーをどうやって決めるのかわからない!

と言う方に2つの方法を紹介したいと思います。

ブログを見る

まず、ハウスメーカーを検討する際にブログを見ることをオススメします。

理由は、ハウスメーカーでは教えてくれないデメリットや、実際どうなの?って所を施主が書いてるからです。

営業の話だけを鵜呑みにするのは良くないです。

早速、数あるブログの中からオススメのブログを6つ紹介していきます。


まずは、僕と同じ一条工務店施主のぴょりさんのブログです!

外構を半額にした方法等かなり参考になる記事ばかりです!セミナー講師の経験もあり、整理収納アドバイザーの資格も持ってる方です。

実は、もうすぐママになるんです!妊娠中に資格を8つもとったチャレンジ精神の凄い方です。

そんなぴょりさんのブログがこちらです↓

ぴょりさんのブログ



2つ目は、僕も加入している『家系ブログを盛り上げる会』の会長で住友林業施主のビビさんのブログです!

20代で建てた26坪の平屋に住んでる方です。家を建ててからも勉強してるので家についてかなり詳しいです。

僕は基本、他の人のブログはあまり読まないのですが、ビビさんのブログは全部読みました!

実は僕がブログを始めて、1番最初にできた家ブロガー仲間なんです。なので僕にとっては凄い思い入れのある方です。

ビビさんのブログの魅力はなんと言ってもとことん施主目線!実体験を踏まえたエピソードなど、家づくりに関する情報が書かれています。

そんなとことん施主目線のブログはこちらです↓

ビビさんのブログ

3つ目は、今はまだあまり知られてないけど一条工務店に並ぶ高気密のアイ工務店施主で、ゲーム大好きのクロセさんのブログです。

本当に素人が書いてるの?ってくらい考察が素晴らしいブログです。図形とともにブログ書かれてるのでめちゃくちゃわかりやすいです。

理系の方は好きなんじゃないかなと思います。

いつもツイッターでは画像を使ったクソリプを繰り広げてます。

でも、そのクソリプに僕はいつも励まされてます。家系ブログを盛り上げる会のムードメーカーでもあります。

実は足が◯いクロセさんのブログはこちらです↓

クロセさんのブログ

4つ目は、ローコスト代表と言っても良いタマホーム施主のウンチク士さんのブログです。

実は僕、ウンチク士さんのブログの隠れファンなんです。

だって、DIYのレベルが高すぎて、もはやプロ並みで駐車場まで自分で作られてます!これからのDIY記事が楽しみですね。

いつも、画像を多く使われてるのでとても見やすくわかりやすいブログです。

DIY好きは本当に参考になるので見てみてください!

DIY好きが絶対に見るべきブログがこちら↓

うんちく士さんのブログ

5つ目は、セキスイハイムの建売住宅を購入されたザク男爵さんのブログです。

年収300万円台の時に家を購入したのに、今は自分で会社を経営してる社長さん!AbemaPrimeにも出演経験もあり月間21万PV達成しているすごい方のブログです。 

ザクさんのブログはとにかく質が高いです。僕が紹介なんて本当烏滸がましいですが紹介させていただきます。

ザクさんはマイホームが快適すぎてほぼ引きこもり状態になってます。そんなザクさんが仕事で外に出ると車に轢かれたりする、ある意味強運の持ち主です。

マイホームで幸せになる情報をお届けしているブログはこちらです↓

ザク男爵さんのブログ

6つ目は、ヘーベルハウス施主のルンバーさんのブログです。

正直言うと謎の多い方ですが、とにかく家がオシャレです!

オシャレな家を目指してる方はかなり参考になると思います。

僕の住む地域では、ヘーベルハウスをあまり目にする事がないので凄い興味深いです。

『共働き夫婦のヘーベル日記』が読まれるブログになったのはルンバーのお陰!と本人は言ってました。

お掃除ロボットのルンバのことをこよなく愛する。そんなブログがこちらです↓

ルンバーさんのブログ

色々な方のブログを読むとすごい楽しいですよね。

ある程度ハウスメーカーを絞れる方は、ブログを読み漁り展示場に足を運んで気になる所だけいく!これができるのがベストなのですが、でも今は何と言ってもネット時代ですよね。

これからは、もう1つの方法を紹介していきます。

ネット無料サービスを使う

マイホームの無料相談FPをしたら、次は無料で一括見積もりを取ってみましょう

30代後半だからもう家は無理?諦めてる方いませんか?

大丈夫です。まだ、間に合います。

定年して老後の家を建てる方も結構いるらしいですからね

最近では無料一括見積もりサービスというのがあります。

僕はこのサービスを家を建てる前に知っていれば間違いなく活用してました。

僕は毎週住宅展示場に足を運んで、ほぼ全部のハウスメーカーを巡りました。でもそれがネットで、しかも無料で一括サービスできるんですもん。

なので一番のオススメはブログを見て、口コミを見てある程度ハウスメーカーを絞って展示場に足を運ぶ。

それができそうにない方は無料一括サービスを利用してみる。

完全無料なのに間取りプランが貰えたりするのが、タウンライフです。

展示場に行かなくてもこういうことができる時代になったって凄いですよね。

もしあなたが、家の事を少しでも考えてるのなら完全無料だしネットで3分あればできるので1度やってみる事をオススメします。

無料一括サービスをしたからと言って、必ず家を建てなければいけない!なんてことはありません。

参考にするだけです。もし良い間取りプランや、良いハウスメーカーに出会えたらそこで建てるのもアリですが、1度は展示場へ足を運び自分の目で確認して見てください。

おそらく一生に一回の家づくりになると思うので、色々比較してみる事をオススメします。

最後に・・

家づくり初心者の方がやるべき事は、

1、まず予算を決める

2、FP無料相談をしてみる

3、そしてブログを読む、無料一括サービスを利用してみる

4、ハウスメーカーがある程度決まってから展示場に行く

こういう流れがベストだと俺は思います

もし、オシャレな家を目指してる方は、インスタなどで色々なハッシュタグで検索してみるとかなり色々見れるのでインスタもオススメです。

最後まで読んでいただきありがとうございます

みんなのWEB内覧会を見て良いところは真似しましょう↓

にほんブログ村へ飛びます

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー

LIXILタッチレス水栓で停電してしまった時の対処方法を画像付きでわかりやすく解説

LIXILタッチレス水栓で停電してしまった時の対処方法を画像付きでわかりやすく解説

こんにちは、てーさんです


LIXILのタッチレス水栓では停電した時でも、根元のレバーで水を出したり止めたりできるようにする方法があります


今回の記事ではそれをわかりやすく画像付きで解説していきますので、一緒にやっていきましょう

※一条工務店でJF-NA411S( 浄水器ビルトイン型)と言う型番の製品ですので多少の違いはあると思いますがご了承お願いします

まずは停電した時の作業手順からです

※必ずレバーを下げた状態でやりましょう

作業手順

引き出しを取り出します

まず、一条工務店のキッチンのシンク下にある引き出しを持ち上げて引っ張り出しましょう

無理やりすると壊れたり、傷ついたりする恐れがあるので慎重にやりましょう


2箇所あるうちの上の方をいじります

2箇所このようなものがあるのですが上の方をいじります

下の方をいじるとレバーを閉めた状態でも水が出てしまうので注意しましょう

上の方のバルブのタグをスライドして引っ張ってとりましょう

その次に、◯を時計回りにクルクル止まるまで回しましょう

力尽くで回して壊さないように気をつけましょう

※タグは絶対に捨てないで保管しておいてください

これでレバーだけで水を出したり止めたりすることができます

確認してみてください


引き出しを元に戻します

確認が終わったら引き出しを元に戻しましょう

これも無理やりやらずにゆっくりやりましょう

1人じゃ重たいと感じる方は大人の方2人でやりましょう

※手を詰めたり足を詰めたりする可能性がありますので慎重に


少し手間がかかりますが、これで停電時でも水道を使えます

※引き出しを取らなくても手を突っ込めば狭いですができます


停電が終わった時の手順はこれの逆です

わからない方のためにわかりやすく解説していきます


停電終了後の手順

引き出しを取り出します

停電時と同様まず引き出しを取り出しましょう

なんども言いますが、ゆっくり慎重に!

2箇所あるうちの上の方をいじります

今度は停電時とは逆で、反時計回りにクルクルと止まるまで回します

くれぐれも力尽くで回しすぎて壊さないようにしましょう

止まったら保管していたタグをスライドしてカチッというまで差し込みます

ここまでするとレバーをあげてみてタッチレスで反応して水が出たり止まったりするか確認しましょう

引き出しを元に戻します

全部確認が終わったら元に戻しましょう

これで停電後のタッチレス水栓へ戻すのは終わりです

最後に・・

一見停電したら水が出ない・・・なんて思われがちのタッチレス水栓ですが、ちゃんと停電した時にも対応できるようになってます。

少し手間はかかりますがしょっちゅう停電するわけでもないですし、手を突っ込んでやれる方なら1、2分で終わります。

いざ、停電した時にやるのではなく、前もって1回やってみておくと停電した時にすぐできて役にたつかもしれませんね。

今回は一条工務店のキッチンでのLIXILタッチレス水栓ですので、他のメーカーさんや他のキッチンの場合多少違うかもしれませんが水栓が同じなら、やり方は同じですので少しでも参考になったら幸いです。


最後まで読んでいただきありがとうございます

あなたへのオススメ記事↓

みんなのWEB内覧会をみていいところは真似しましょう↓

にほんブログ村へ飛びます

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー

【一条工務店・i-smart】採用して本気で良かったオプション水栓

【一条工務店・i-smart】採用して本気で良かったオプション水栓


こんにちは、てーさんです


最近は、新居生活にも徐々に慣れてきました。

ただ、気になる点もいくつか出てきたので近々まとめて書こうと思います。


さて、今回は採用して本気で良かったオプション水栓を紹介したいと思います。

このキッチン水栓を採用したことによって、『家事が楽になった』『家事の時短

このようなメリットがあったのでぜひあなたにも採用して欲しいです。


採用して良かった水栓

まず我が家が採用して良かった水栓はこちらです↓


ん?ぱっと見普通じゃね?って思うかもしれませんが、ちょっと違うんです!かなり使い勝手がいいです。

こちらタッチレス水栓になっているのですが、浄水器一体型上の方に手を近づけると浄水が出ます。また、下の方に手を近づけると普通の水が出ます。

タッチレスでは手に泡がついている時とかに何も汚さず、手が洗えたりすることができます。


なぜ、一体型がいいのかと言うと理由は2つあります。

見た目がいい

標準のだと、浄水は別でこの水栓とは別にもう1つ水栓がニョキッとあります。

これが一本になる事で、見た目がスッキリして良いと僕は思います。(もちろん別の方が好き!と言う方もいると思います)

掃除がしやすい

もう1つは、当たり前ですが水栓が1個しかないので2個あるよりは掃除が確実にしやすいです。

我が家は基本掃除はできるだけ楽をしたいと思ってるので、必要ないなと思ったものは全て取っています。例えばお風呂の物干し竿を掛ける金具とか、お風呂の蓋を置く金具など全部取りました。

その理由は『楽をする為』ただこれだけです。


圧倒的に楽なオート機能

実は、この水栓オート機能がついてるんです。

よく見ると↓のボタンを押すと、

公共トイレの手洗い場のような感じで、手を下にかざすと水が出て離すと止まります。

ん?別にいらんくない?って思った方も多いと思いますが、僕はこのオート機能あって便利だと思います。

特に皿洗いの時には、節水にも繋がるしめちゃくちゃ便利です。我が家では軽くすすいでそのまま食洗機にぶちこむと言うスタイルでお皿洗いをしてます。

かなり家事時短にもなりますし、なんといっても『』です。


それにもし使ってみてこのオート機能あわないなと思ったら、ボタンを押すだけでOFFにできるので普通のタッチレス水栓としても使えます。



ずっとONにしていると夜、何に反応してるのかわからないけどいきなりジャーっと水が出てすぐ消えるような心霊現象もありました。

僕は特に気にならなかったのですが、使う時以外はOFFにしておいた方がよさそうです!


水栓が伸びる

これは最近の水栓では決して珍しくはありませんが、ビヨ〜ンと伸びるのでシンク内清掃などをするのにとても便利です。


ホースの長さもシンク下の↓をクルクルまわすと調整できるのでとても便利です。


ただ、この水栓のいいところはこれだけじゃないんです。


この水栓の凄いところ

実はこの水栓の凄いところは、他にあるんです。

なんだと思いますか?

実はこの水栓根元のレバーをお湯の方にしてても浄水は冷たいのが出るんです!!!

これ、すごくないですか?

飲み水は冷たいのがちゃんと出るので、いちいち冷たい方にレバーをしなくてもいいんです。

僕は感動しました(笑)


え?容器に入れて冷蔵庫で冷やせば問題ないって?確かにそう言われてしまえばそうですが・・・

容器に入れると場所とるし、いちいち冷蔵庫から出してコップに入れて飲むの面倒臭いじゃないですか!

これも『時短』です。


オプション価格

気になるオプション価格は?

74,000円です。

キッチン水栓変更(LIXIL タッチレス水栓)ナビッシュ(ハンズフリー浄水器ビルトイン型 )と言う名のオプション名です。

こちらは一条工務店のオプションの中にも入っていない為、設定外工事になってます。

少々高めですが、このタッチレス水栓は本当にオススメです。

最後に・・

タッチレス水栓は結構採用してる方多いと思いますが、我が家と同じ浄水器ビルトイン型はあまりいないと工事担当の方が言っていました。

なので、僕がこの水栓の良さを伝えよう!そう思いこの記事を書きました。

良いところは伝わったかな?

まとめると

見た目がいい

掃除がしやすい

超便利なオート機能

水栓が伸びる

浄水は常に冷たい


インスタでは、オート機能の短い動画を載せてます!気になる方はチェックしてください!

我が家と同じ水栓はこちら↓

こうやってみるとオプション価格結構安いですね〜!!


タッチレス水栓で停電してしまった時の対処方法をわかりやすく解説↓

最後まで読んでいただきありがとうございます

みんなのWEB内覧会を見て良いところは真似しましょう↓

にほんブログ村へ飛びます

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー

【一条工務店・i-smart】オプションクロス紹介!オススメはキラキラクロス?

【一条工務店・i-smart】オプションクロス紹介!オススメはキラキラクロス?


こんにちは、てーさんです


井上尚弥選手とノニト・ドネア選手のWBSS決勝戦すごい盛り上がりましたね。

この試合を新居の65型テレビで観戦できてとても幸せでした。

さて、引き渡しも終わり、バタバタしてました(泳いでたわけじゃありません)が段々と落ち着いてきました。


これから不安で不安で仕方ないけど娘が自分の部屋のピンクの壁紙を見て、引っ越したら1人で寝るといっていたのにやっぱり口だけでした(笑)


今回は我が家のクロスを、1階だけですが紹介していこうと思います。

LDKクロス

LDKのクロスでは3つオプションクロスを採用しました。

1つ目はキッチンの下がり天井のクロスです。

すごい良い感じでした。特に夜ライトをつけた反射具合がとても良い感じでした。

ペンダントライトとの相性もバッチリです。ただ、もっと真っ黒になると思ってたけど結構茶色っぽいです。

リリカラクロス/LV-1290


2つ目はLDKのアクセントクロス

レンガ風の真っ黒クロスを採用しました。

トキワクロス/TWP2211

カップボードの後ろとその対面のテレビ掛けてる所のクロスです。これは予想通りという感じでした。

かなりいい感じです。壁掛けテレビにしたらますますいい感じになりました。

3つ目は階段下のオプションクロスでマグネットシート+黒板クロスです。

イルカは磁石で引っ付いてます
チョークで書いても大丈夫!

チョークで書いたりできるし磁石もひっつくので子供が遊ぶにはもってこいの場所になりました。

色については娘が選びましたが、ティファニーブルーみたいな色ですごく気に入ってます。

先日娘が誕生日だったので、階段の所の壁紙に飾り付けをしたのですがかなりいい感じでした。

娘も大喜びでした。

この飾り付け品はこちらです↓

誕生日 バルーン ユニコーングッズ 雑貨 20点セット 飾り付け 祝い パーティー 飾り HAPPY BIRTHDAY 風船 (メール便送料無料) ycm

価格:1,100円
(2019/11/15 20:07時点)
感想(8件)

あなたも喜ばせたい人はいますか?

1年に1回の誕生日!飾り付け1つで雰囲気も気分もガラッと変わるのでオススメです!

こうゆうのでも子供達は喜びそうです↓


脱衣所・洗面所

脱衣所は茶色っぽい?感じになりました。

これは嫁が決めたのでセンスねーなと思ってましたが、思ってたより良い感じでした。センスがなかったのはどうやら僕の方ですね(笑)

サンゲツクロス/RE-7721


洗面所はグレークロスで想像通りでした。

サンゲツクロス/RE-7722

我が家は全体的に白い壁紙を採用したのですが、この白い部分を全部グレーにするのもありだったなと思ってます。

白、黒、グレーのモノトーンな家を目指してます。

1Fトイレクロス

インスタにトイレの画像をあげると予想以上にいいねが来て嬉しかったです。

1Fトイレでは周りの三面を濃い緑のクロスにして後ろを白いレンガ風のクロスにしました。

リビングのアクセントと揃えました。

トキワクロス/TWP2209
リリカラクロス/LV-1287

トイレットペーパーホルダーは木のオシャレなやつにしようと思ったけど、ネタで子供が喜びそうなやつにしました(笑)

2歳の下の子がそろそろトイトレするので頑張れるようにと・・

※使いにくいです(笑)

付けて見たのですが子供が自分で取る分にはいいけど、飛び出しすぎていて大人には邪魔でしかありませんが、子供は喜んでいるのでしばらくは我慢することにしました(笑)

和室クロス

和室は全面白の普通のクロスですが、天井をグレーのキラキラクロスにしました。

我が家は畳の色を銀鼠にしました。予想以上にグレーでした。

夜、電気をつけてよーーく見るとキラキラが少し見えます(笑)


クロスで迷ってる方はとりあえずキラキラしたやつを選択すると間違い無いです。かなりテンション上がります。

最後に・・

1階のオプションクロスは以上となります。

色々なオプションクロスを採用しましたが、やっぱりキラキラしているクロスが一番テンション上がりました。

クロスは貼り終わると自分のイメージと違った。なんて事があると思うのですが、我が家ではイメージしてたのより悪かったところがありませんでした。

むしろ嫁の選んだクロスが意外と良かったりと満足しています。

新居生活始まって1週間くらいしか経ってませんが大変満足しています。そろそろ、床暖房つけようか迷ってます。インスタでは床暖房ONやクリスマス〜みたいなPOSTばかり見ますが、『まだ早いだろ!』と心の中で思いつつ我が家もひっそりとクリスマスの準備をしています(笑)


最後まで読んでいただきありがとうございます



みんなのWEB内覧会をみていいところは真似しましょう↓

にほんブログ村へ飛びます

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー

【一条工務店・i-smart】引っ越し中に思った事まとめ

【一条工務店・i-smart】引っ越し中に思った事まとめ




こんにちは、てーさんです


引き渡しも終わりついに新居生活がスタートしました。

引っ越しの際、家具家電等はほぼ買った為、服など日用品の移動のみでしたので自分でやりましたが、結構大変でした。誰かに手伝ってもらえば良かったかも?

あとはダイニングテーブルと、ソファーが届けば大体家具家電も揃います。

モダンな家を目指して、地道に雑貨集めもしていきたいと思ってます。

そして、引っ越しもだいぶ落ち着いてきたので、ようやくブログを書けます(笑)

そんな引っ越し中に思ったことが3つあります。


1、とにかく暑い

2、シューズウォールはプチストレス

3、調光器のスイッチ難しい


今回はこの3つについて書いていこうと思います。


とにかく暑い

一条工務店といえば高気密、高断熱ですよね。

贅沢な悩みなのですが、気密性がよすぎて暑すぎます。引っ越した時期は11月でそこそこ外は寒いかなって感じの時期に引っ越しました。

普通の生活をする分には快適でいいのかもしれませんが、引っ越しの片付けや家の掃除など動き回っていると、とにかく暑いです。

床暖房は決してつけてません。むしろつけなくても冬を越せるんじゃ無いかとも思ってます(笑)

最近インスタでは床暖房つけました!という投稿をよく見るのですが、点け時って本当にわからないですよね。

僕は暑さには弱いですが寒さには強い(はず)なので、床暖房はまだまだかなと思ってます。


T-san
T-san

余談ですが、情報交換ハウスには雪の中半パンでサンダル履いて散歩するような超人(変人)もいます。


シューズウォールはプチストレス

シューズウォールの何がプチストレスだと思いますか?

シューズウォールはこれです↓

わかりましたか?

これ押すと開くんですが、ちょっと肩がぶつかっただけで開きます。

まだ慣れてないので、頻繁に当たってしまいます。玄関が狭いからっていうのもあると思うんですが、広くてもちょっと当たる事はあると思います(ないだろ)

もう、何回も玄関うろちょろしてたら開くので開けっぱでいいやと思って開けっぱにしてても邪魔ですね。

実際に住み始めると、そんなに往復することがなくなるし、慣れると思うのですが、引っ越し中はとにかく気になりました。

我が家は3連ですが、よっぽどスニーカー好きとか靴をたくさん持ってる人以外は、2個あれば家族4人分、十分すぎるくらい収納できます。

これを4連全部靴で埋める人がいるのであれば見て見たいですね(笑)



調光器のスイッチ難しい

普通のON、OFFの押すスイッチならいいのですが、調光器のスイッチは指で真ん中をタッチしないといけないのですがこれが難しいです。

我が家はやはり見た目を重視して、アドバンスシリーズを採用しました。

文字も無しにしたのでどれがどこのスイッチかよく覚えてません。慣れるまで時間かかりそうです。

タッチ式だと慣れてないのでつい、強く押してしまします。

これもだんだん慣れていくと思うのですが、子供が消すようになれるにはかなり時間がかかりそうです。

シンプルにダイヤル式の方が使いやすかったはずです。


最後に・・

一条工務店の家に住みだしてまだ数日しか経っていませんが、大変満足してます。

まだほぼ一階でしか生活していませんが階段登らない生活ができる平屋の方達が羨ましいです。

一条信者が一条工務店の家に住みだすと、余計一条のことが好きになりそうです。

引っ越し中はプチストレスなこともあったけど、家の中にいて外の音も全然気にならないし、一条工務店で建てた事に大満足してます。

もし、どういう家づくりをしようか迷ってる方がいるならネットでの無料一括資料請求を使ってみてください。 完全無料ですし、住宅展示場に行く手間も省けます。あなたは、新居でどういう生活をしたいですか?

想像してる生活をする為に良いお家づくりをしましょう!

タウンライフ

↑もし興味のある方は無料ですので一括資料請求してみましょう。


最後まで読んでいただきありがとうございます


みんなのWEB内覧会をみていいところは真似しましょう

にほんブログ村へ飛びます

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー

ペンダントライトで大失敗?買う前に必ず確認する事

ペンダントライトで大失敗?買う前に必ず確認する事

こんにちは、てーさんです

今回は家づくりをしていく上で初めて大きな失敗をして、これから建てられる方には同じような失敗をして欲しくないなと思いこの記事を書きます。

ペンダントライトでは色々な種類があります。我が家が買ったのはガラスタイプのキラキラしたやつです。デザイン重視で買ったので特に何も気にしてなかったです。

我が家ではペンダントライト飽きたら他のに変えれるようにレールタイプの取り外し、取り付けが簡単なやつにしました。



失敗したこと!

結論から言いますと、頼んだペンダントライトがライトコントロール(調光器)に対応してないペンダントライトでした。

我が家のペンダントライトのスイッチがON、OFFだけのスイッチではなく調光器のスイッチなので非対応でした。電気屋さんに実際につけてもらって初めて気づきました。調光器のスイッチをOFFにしてもペンダントライトがチカチカずっと光ってます。

あれ?不良品?と初めは疑いましたが、説明書をよく見ると調光器との併用はできません。ってガッツリ書いてありました。


解決策を聞くと、ペンダントライトを調光器対応のやつに変えるかスイッチをON、OFFだけのにするかの2択でした。

ペンダントライトは少し高めのやつを買ったので違うのに変えるのは・・・って事で、スイッチをON、OFFだけのに変えることにしました。

その際に発生した追加工事料金は 0円です!

現場監督にすぐ言って結果が返ってきたのですが、まさかの無料で変えてくれるとの事でした! 僕達のミスなのに神対応だなと思い、テンション上がりました(笑)


少し失敗したこと

実はペンダントライトではもう1つ失敗しました。

先日、ペンダントライトが届いた時のことですが、どんなのかな〜と開けてみてみると・・・あれ?割れてる?ちぎれてる?

よくみると細い金具で止まっているだけだったので、結構壊れやすそうでした。

後日、その会社へ連絡してみると新しいのをもう1つ送ってくれるとの事でしたので対応は良かったです。が、もう少しガッチリとした感じのを買えば良かったかなと思います。

見た目はかなりオシャレな感じで気に入ってます。高さも自由に変えれるタイプのやつだったので、設置された今はすごい気に入ってます。

皆さんもペンダントライト買うときは、レールで使えるのか、高さは調整できるのか、調光器対応しているのか、ガッチリしているものなのか等ちゃんと確認してから買うようにしましょう。


失敗したけどガラスはやっぱりいい

ペンダントライトをつけて思ったのはやっぱりガラスはオシャレでいい感じでした。

レールタイプだと位置も変えたりできるからいいのですが、よく考えるとキッチンの位置を変えることなどないしキッチンの上にペンダントライト設置するのだったら固定でも良かった気がします。

ダイニングテーブルの上に置く方はテーブルの位置を変えれなくなるし、テーブルサイズによっても微妙に位置を変えたくなると思うのでレールタイプの方がいいのかなと思いました。

ただ我が家のは、ガラスだし結構壊れやすそうだったので何らかの拍子で落ちて割れたりした時が怖いですね。

それでも我が家と同じのが欲しい方は↓

LEDペンダントライト 1灯 ペンダントライト ガラスクリスタル LED内蔵 [CAMIU:カミュ]ダイニング用 食卓用 レール(要プラグ) ゴージャス照明 ライト 玄関 廊下 階段 トイレ キラキラ トイレ キッチン カウンター 店舗内装 女子部屋 省エネ 明るい LED照明 簡単取付(2-2

価格:13,200円
(2019/10/29 21:36時点)
感想(0件)

結構、線が長めなので線を調整しなくちゃいけませんが、レールタイプの方は検討してみてください。

※ライトコントロール(調光器)との併用はできません

※点灯時、光源の周辺部は高温になります。触れる際は十分お気をつけください

との事です!


最後に・・

ペンダントライト1つで部屋の雰囲気はガラッと変わると思ってます。適当に選ぶのではなく見た目も気にして選んだ方がいいと思います。

そう変えるものでもないと思うので安いやつにこだわらずある程度のものを買う方がいいと思ってます。

我が家ではガラスを選択しましたが、キラキラしてるの嫌いな方はガラスはやめた方がいいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます



みんなのWEB内覧会をみていいところは真似しましょう↓

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー

新居での家具家電選びで参考にしたオススメサイト3選!

新居での家具家電選びで参考にしたオススメサイト3選!


ご訪問ありがとうございます


こんにちは、てーさんです

新居での家具家電選びってかなり迷いますよね。

都会だと色々な家具屋があり、実際に見てまわることができるのですが僕みたいに田舎に住んでる方は近くに家具屋がない!と言う状況の方もいると思います。

そんな時にみるのが通販サイトですよね。

便利な時代になりましたね。わざわざ行かなくてもネットで全て揃えれるので!

でもどこで見て買っていいのかわからないですよね。僕も家具をネットで頼んだのは初めてでした。

結果から申しますと我が家は全て楽天で買いました。

アマゾンでもいいと思うのですが僕は楽天カードしか使ってないので楽天で全て頼みました。


それじゃ、3選とか書いてるけど楽天でしか買ってないなら何がオススメなの?って思ってる方もいますよね。

色々検索していくうちにすごいおしゃれなサイトを見つけたのでそのうちの3つを紹介したいと思います。



後半には家具選びで失敗したなと思うことも書いてます。

家具家電オススメサイト3選


この3つを主に参考にしました。

上から特に参考にしたのが

・雑貨家電

・ソファー等大型家具

・照明や小物

です。少し高いものもありますが本当にオシャレなものばかりです。

僕の場合、オシャレな家具を見てそれを楽天で検索して似たような安いものを買いました(なんてセコイやつ)。

もちろん、ちゃんとしたサイトなのでここのサイトから買っても問題ありません。

暇な方は是非覗いてみてくださいね(^^)

僕とあなたじゃ好みは違うだろうし気に入らないかもしれませんが、少しでも参考になればいいなと思います。

若い人は特に好きそうなものばかりです!

家具選びで失敗したこと

楽天で買ったのはいいのですが、色々なところから来る事を考えておらずほぼ全部同じ日の午前中に時間指定をした事です。

あくまで予想に過ぎないのですが、家の前混むだろうしいろいろな業者がごっちゃになりそうですよね。テレビも壁掛けにするので時間かかるだろうし、ケーブルの工事は午後からで問題ないのですが、午前中大忙しになりそうですね(汗)

大型家電(冷蔵庫や洗濯機)も午前中に搬入なので(汗)

少しずつ日にちをずらして買えばよかったなと少し後悔はしてます。

あなたは気をつけてくださいね!

最後に・・

家具を選んでいくうちに見つけたオシャレサイトって誰でもあると思うんですよね。もしよかったら、僕にも教えてください(笑)


そして、最近わかったのですがLINEのオープンチャットで検索機能が一部だけ復活したらしいので気になる方は『一条工務店』と検索して一条工務店情報交換ハウスへ入ってください。お待ちしております!

わからない方は、DMくれればQRコード送ります。

情報交換ハウスって何?

関連記事貼っておきますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます

WEB内覧会を見ていいところは真似しましょう↓

にほんブログ村へ飛びます

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー

ダイニングテーブルはオシャレがいい!色々迷っている理由まとめてみた

ダイニングテーブルはオシャレがいい!色々迷っている理由まとめてみた



こんにちは、てーさんです

ようやく家電など大きいものを買ったT-sanですが、細々した食器や料理グッズなどを買ってない事に気付き焦っています。

もう引き渡しまで少ししかないのになぜか余裕ぶっこいてました。

新居の家具家電買い物って夏休みの宿題に似てますよね。早く買い物する人は余裕もあるしそれなりにいいのを買えるけどギリギリまで買わない人は焦って買うのでいらないものまで買ってしまいますよね。


ペンダントライトもようやく注文したし後々購入品リストもまとめていきたいと思います!


さて、今回はダイニングテーブルをすごいオシャレな感じにしたくて迷っているのでその理由をまとめると何か解決策が出てくるんじゃないかと思い記事にしてみる事にしました。(そんなこと書いてないで早く決めろ)


ダイニングテーブルの形

まず形を1つに決めたいんですがまだ決まっていません。何をそんなに悩んでいるのかと言うと円卓にするか長方形にするかで悩んでいます。

他にも歪な形や正方形も悩んだのですが、除外しました。

円卓はダイニング広い人じゃないと無駄にスペース取りそうですが、家族4人全員の顔を見ながらご飯食べることができるんですよね。長方形だとどうしても隣の人の顔は見えない。

円卓の方が一人分のスペースが多くなりそうだし、隣と食事中に手が当たると言うプチストレスも無くなりそうですね。結婚式やオシャレなカフェでの円卓テーブルだと会話が弾んで楽しいですよね♬(それは雰囲気の差)

それに、ネタバレになっちゃうけどリビングテーブルを丸い形のやつにしたので揃えたら可愛いかなとも思ってます。

鬼嫁
鬼嫁

子供たちが角で頭打つと言う心配もなくなるしね!


T-san
T-san

真ん中にクルクル回る中華のやつを置いたら完璧!と言ってた方もいます・・・


しかし、我が家はLDKの形が縦長なので部屋全体で見るバランスなら長方形の方がいいんですよね。円卓だと子供にご飯食べさせるのめんどくさそうだし長方形の方がいいような気がしてきました。実用性は長方形なんですよね。


鬼嫁
鬼嫁

確かに!子供に食べさせるのは長方形の方が楽そうだね


と、言うことで形は長方形になりそうですね。

自分で書いて自分で悩みを解決していくスタイルです。


ダイニングテーブルの材質

ダイニングテーブルと言ってもかなりの種類ありますよね。

T-san
T-san

俺はセラミックがいい!

木でもいいねー!

鬼嫁
鬼嫁

私はガラスか、ツルツルした材質の机がいい

こんな感じでバラバラです。

ガラスは音が気になりそうなので嫌、ツルツルはナシよりのアリですね。

嫁はセラミックの手触り感が嫌と言っていたので、傷に強いし鍋もそのまま置けるよ!と強く言っておきました!でも、おそらく木かツルツルになると思います。今まで散々折れてきたので今回はセラミックで粘っていきたいと思います(笑)

見た目もセラミックが一番好きです!

(どーせ、ツルツルになるのはわかってる)

長い戦いになりそうですね。


ダイニングテーブル大きさ

長方形にするのはいいのですが、問題は大きさですよね。

家族は4人ですが、友人や親戚、幼稚園のお友達が来た時など座るところがない!と思っていましたが伸縮するテーブルもあるし、普段6人がけのテーブルで4人でまったり(贅沢)な考えもあります。

来客時のことを嫁に言うと

鬼嫁
鬼嫁

カウンターチェア買えば解決じゃない?

と言うことで我が家は4人がけ+カウンターチェアになりそうです。


4人がけでもサイズって地味に違いますよね!そこで情報交換ハウスで質問したり色々調べてみると幅150cm奥行き80〜100cmあれば充分かなと思いました。

部屋もそこまで広くないので部屋にマッチしたオシャレなダイニングテーブルを選びたいですね〜!

最後に・・

家づくりをしていく中で、間取り決めクロス選定やオプション等楽しいことはたくさんありましたが、家具家電巡りをしているのが一番楽しいですね。

家も徐々に出来上がっていくし、意見の食い違いでイラッとする事もあったけど相談しながら買うのは本当に楽しいですね。

掃除グッズや収納グッズは特になんでもよかったので嫁任せですが、大きい家具や家電は全て2人で選びました。

なのであなたも家具選びは決して1人で決めずに相談しあってくださいね。


最後まで読んでいただきありがとうございます



みんなのWEB内覧会を見ていいところは真似しましょう↓

にほんブログ村へ飛びます

Web内覧会*一条工務店

みんなのWeb内覧会

WEB内覧会*玄関

web内覧会*収納・クローゼット♪

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*書斎

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*子供部屋

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*お風呂

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*ベランダ

WEB内覧会*パントリー